テーブルウェア、ドリンクウェアで有名なKINTO(キントー)。
コーヒーウェアも豊富で、どれも可愛らしいお洒落な食器でなんとも魅力的。
ということで、コーヒーが飲みたくなるキントーのコーヒーマグカップを集めました。
コーヒーブレイクが楽しくなるお気に入りの一つを見つけるきっかけになれば幸いです。
KINTO/SEPIA マグ 340ml

キントーのSEPIAシリーズのマグは、なんといってもこのアンバーカラーがたまらない。
少しレトロでアンティークな雰囲気、それでいてどんなシチュエーションにも合いそうな素敵なデザイン。取手の部分が少しだけ小ぶりな四角形なのも可愛らしい。

底の部分がくびれているので、マグカップ同士がスタッキングできるのも嬉しいポイント。
スタッキングできると収納しやすくなるのでいいですよね。
マグだけでなく、コーヒーカップとソーサーのセットの方がコーヒーを飲むにはおすすめかも。

個人的にはマグの340mlという容量が好きなので、マグがいいかな。
でもアンバーな器とウッドなソーサーの組み合わせが素敵で悩むところです。
KINTO/SLOW COFFEE STYLE SCS サインペイントマグ

スローという贅沢を味わうをコンセプトに作られたKINTOのSLOW COFFEE STYLEシリーズ。
スローなコーヒーライフを実現するためにデザインも豊富に展開されています。
SLOW COFFEE STYLEシリーズの中でも思わず目に入ったのが、このサインペイントマグ。
アメリカンヴィンテージなデザインがなんとも可愛い素敵なマグです。

それぞれのデザインごとにメッセージが違うのも特徴。
自分のお気に入りのデザインを見つけるのも良し、ギフトとして贈るのも良しの素敵なコーヒーマグです。
KINTO/NEST マグ 260ml

マットな質感がシンプルながらも温かみのある雰囲気でおすすめなキントーのNESTシリーズのマグカップ。
カラーは展開は4色で
- ホワイト
- ライトグレー
- ピンクベージュ
- ブラウン
の4つ。
どの色も落ち着いた色合いなので、食卓に並んでいるだけリラックスできそう。
個人的にはライトグレーとピンクベージュの組み合わせで一つずつ欲しいかな。

スコーンやトーストと一緒にモーニングコーヒーを楽しんだら、気持ちの良い朝になりそうです。
NESTシリーズにはボウルやプレートもあるので、マグカップと合わせて揃えるのもおすすめです。
KINTO/CAST ミルクマグ 310ml

キントーのCASTシリーズはなんとミルク用のマグが。
ミルクマグという名前ですが、これでコーヒーを飲むのも良さそうです。
中身が見えるクリアなデザインなので、ドリンクを注がずともおしゃれな雰囲気。
透明なグラスだと、カフェラテが飲みたくなります。
コーヒーにミルクが混ざる瞬間が見えるのがいいんですよね。

ミルクマグ以外にもコーヒーカップ220mlやエスプレッソカップ90ml、ティーカップ220ml、カフェラテマグ430mlなどなど。
CASTシリーズはドリンクごとにグラスが揃っているので、こだわりたい人は一つずつ揃えてもいいかも。
飲み物ごとにグラスを替えるような丁寧な暮らしも素敵ですね。
KINTO/OCT マグ 300ml

キントーのOCTシリーズのマグは八角形というデザインが特徴的。
円形のマグのような滑らかさはないけれど、角張ったゴツゴツさもない絶妙な八角形なデザインがシャープな雰囲気でかっこいい。

カラーもホワイトとブラックの2色なのでモノトーンで揃えるのもいいかも。

OCTシリーズにはマグやカップだけでなく、ブリューワーやジャグもあるのでコーヒーウェアとしてセットで欲しいところです。
特にブリューワーは八角形のデザインがスタイリッシュでいい感じ。
上部は大きくカーブした造りになっており、ペーパーフィルターが着脱しやすい設計になっているのもいいですね。
KINTO/TOPO マグ

キントーのTOPOシリーズは、少しぽってりとした印象の可愛らしいシリーズ。
マグカップの円形はアシメントリーになっており、そこがリラックス感につながる要素になっています。
コーヒーよりはティーの方が似合いそうな愛らしいフォルムですが、甘めのコーヒーを飲む時には使いたいシリーズかも。
チルい音楽をかけながら使うにはベストなカップかもしれません。

ちなみにTOPOシリーズのティーポットやシュガーポットはより歪んだフォルムになっており可愛らしさ抜群なので、好きな人はとことん好きになりそう。
カラーにレッドというPOPな色があるのもTOPOシリーズの特徴です。
KINTO/ALFRESCO マグ

「屋外で」という意味を持つキントーのアルフレスコシリーズ。
カラー展開はベージュ、レッド、ブラックですが、
このうるさすぎず、優しすぎないオレンジに近いレッドの色がだいぶ好みです。

まさに「屋外で」使いたくなる色味。
マグ同士を重ねられる造りも嬉しいポイント。
プレートやボウルだけでなく、ナイフやスプーン、フォークもあるので、全て揃えてピクニックで使いたいシリーズ。
レッドのプレートにサラダを盛ったらとても映えそうで、是非ともアウトドアで使ってみたい。
KINTO/SLOW COFFEE STYLE マグ 250ml

ハンドドリップで淹れたコーヒーをゆったり楽しむために作られたキントーのSLOW COFFEE STYLE シリーズ。
マグの種類も豊富ですが、個人的におすすめなのは、ハーフカラーのマグカップたち。
色合いがレッドやイエロー、ブルーなどポップですが、子供っぽい印象でない優しい雰囲気がなんとも素敵です。
イエローとライトブルーあたりをセットで欲しい。
レッドを2つ揃えるのもいいかも。

収納しやすいスタックマグも、陶器の質感が落ち着いた雰囲気でありながらカジュアルな色合いでいい感じ。
こちらもレッドの色味がとても好みです。
KINTO/SLOW COFFEE STYLE SPECIALTY 01 マグ 220ml

SLOW COFFEE STYLE SPECIALTY は細部にまでこだわられた個性的なデザインのシリーズ。
安定感のあるフォルムと独特な色味が少し無骨でかっこいい。
自分だけのマグカップにはぴったりの個性派のマグカップです。

ろくろの跡が残るSLOW COFFEE STYLE SPECIALTY 03 マグも味わいがありいい感じ。
一つ一つが職人の手仕事なので、同じ色の重なりがあるマグはありません。

同じカラーのマグカップを選んでも、それぞれにそれぞれの色合いがあるのは、マイマグカップにはぴったりですね。
プレゼント用としても絶対に喜ばれるマグカップです。
KINTO/FARO コーヒーマグ

キントーのFAROシリーズは、とてもシンプル。
カラーがホワイト一色なのもさることながら、特筆すべきはそのデザインです。
コーヒードリッパーとコーヒーマグをぴったりと重ねて使用することができる設計がなんともおしゃれ。
購入するならマグだけでなく、必ずドリッパーも一緒に欲しくなるシリーズです。

ドリッパー、カップ、マグ、ポットの全ての口径が同じサイズなので重ねることが可能。
この設計とデザインに凝っているあたりがなんともたまらないですね。

ドリッパーホルダーはコーヒーの蓋や、ドリッパー置きにも使える便利な作りになってます。
こちらのシリーズは、マグの他にドリッパーはもちろん、ポッドやリッドまで揃えて使いたいですね。
KINTO/RIPPLE マグ 250ml

キントーのRIPPLEシリーズは職人のろくろの手跡が残る表情豊かな磁器のシリーズ。
フォルムに丸みがあって、優しい雰囲気。
取手が半円なのも可愛らしく、それでいて握りやすい作り。
どのカラーも淡い色合いで、心地よいカラー展開になっています。

スープに最適なワイドマグやグラノーラなどを入れたくなるボウルもあるので、リラックスしたい休日の朝食に使いたくなるシリーズです。
シンプルにホワイトで揃えるか、それとも淡いピンクとブルーをセットで揃えるか、悩むところです。
キントーのマグカップでコーヒータイムを楽しもう
KINTOの食器たちはどれもセンスが良くて、どれを購入するか悩んでしまいます。
マグカップだけでなく、プレートやボウルも一緒に揃えたいから尚更選ぶのが難しいですね。
でもやっぱりアンバーの色が好きだからSEPIAシリーズか、レッドの色味がツボだったALFRESCOシリーズか。
コーヒータイムをより楽しむために一つひとつKINTOでアイテムを揃えていきたいですね。
コメント